2013年12月11日水曜日

ストレッチ論争は終わらない

Effects of Dynamic Stretching on Strength, Muscle Imbalance, and Muscle Activation.

Med Sci Sports Exerc. 2013 Sep 24.

 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24042312

近年、静的ストレッチングによってパフォーマンスが下がるという論文が多く出されていますが、

一方でダイナミックストレッチングに対する研究も多く行われるようになっています。

これらのどちらが良いのか、

それが最近の注目のネタでありますが、

どっちにも一長一短があるようでして。

ただ一つ言えるのは、

どちらかをやることによって明確にパフォーマンスを上げるというデータが出てきていないし、

どちらかをやると必ずパフォーマンスが下がると言い切れるデータも無い。

実験室的な環境でやってみたら下がった場合や上がった場合があるわけでして、

それらをどのように活用するかがポイントとなりそうです。

ただ、こうした点から考えられるのが、

ストレッチをやる必要性ですね。

運動前のストレッチによってケガを予防できるというデータもありませんので。

ケガの理由は想定外のものが多く、

ウォーミングアップの不足といった単純化が出来ないという論文も出ていますので。

ベストなパフォーマンス発揮に必要な手順とは何か、

これはまだまだ未解明と言えそうです。

今やっているルーティンワークよりもっと良いやり方が見つかる可能性が多々あるわけです。

ただ、

ルーティンワークによって精神的な落ち着きを得る事でパフォーマンスを発揮出来る場合もありますし、

どのやり方が良いのかは人それぞれかと思います。

このストレッチやウォーミングアップ関連の話には注目し続けたいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿