2015年10月4日日曜日

ビタミンDの摂取が筋肥大や筋力の向上に影響するか

Does vitamin-D intake during resistance training improve the skeletal muscle hypertrophic and strength response in young and elderly men? - a randomized controlled trial.


Nutr Metab (Lond). 2015 Sep 30;12:32

Agergaard J, Trøstrup J, Uth J, Iversen JV, Boesen A, Andersen JL, Schjerling P, Langberg H
結論、しない。ただ、面白いデータは出てますね。
これは摂取する事での悪影響がほかに少ないのであれば、積極的に摂取するべきかもしれません。

2015年9月23日水曜日

急激な筋肉への刺激情報の人間におけるデータ

Co-expression of IGF-1 family members with myogenic regulatory factors following acute damaging muscle-lengthening contractions in humans.


J Physiol. 2008 Nov 15;586(Pt 22):5549-60.

McKay BR, O'Reilly CE, Phillips SM, Tarnopolsky MA, Parise G.

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18818249

成長ホルモンが分泌されることで筋肉が育つ、

この考えが違うのではないかと指摘されおりますが、

筋肥大に関係しているであろう要因は幾つか考えられております。

その中にmyogenic regulatory factors (MRF) があります。

英語で読むのがアレという方は、

こちらをどうぞ。

参考文献とされている16のデータはこちら

17のデータはこちら

瞬発系競技のアスリートが運動を毎日することの弊害といったものも考えられるデータでしょう。

2015年9月22日火曜日

負荷の違いが遺伝子発現などに与える影響

Effects of different intensities of resistance exercise on regulators of myogenesis.

J Strength Cond Res. 2009 Nov;23(8):2179-87.

Wilborn CD, Taylor LW, Greenwood M, Kreider RB, Willoughby DS.


負荷が高ければトレーニング効果が出るというのは知られていますが、

ではどのような負荷ならば変化が起こるのか、

というのを確認しています。

4 sets of 18-20 repetitions with 60-65% 1 repetition maximum (1RM) and 
4 sets of 8-10 repetitions with 80-85% 1RM.


上記の内容でトレーニングをした結果、

60%の負荷でも遺伝子発現などでの変化が確認されていますので、

負荷が少し低くても回数をこなすことでより良いトレーニングとすることが可能、

という推測ができるかと思います。

2015年9月20日日曜日

年齢経過による関節出力の変化

Age causes a redistribution of joint torques and powers during gait.

J Appl Physiol (1985). 2000 May;88(5):1804-11.

DeVita P, Hortobagyi T.

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10797145

高齢者と若者では筋肉や関節での力の使い方に違いがある、

というのを観察した論文です。

高齢者になれば若者と同様な出力をするためには、

かなりのトレーニングを実施する必要がありますが、

多くの人がそんなにもトレーニングをせずとも、

そこまで歩く速度に変化が見られないのには何かしら理由があるのであろう、

と。

足首や膝の関節での違いなど、

詳細はご確認ください。

これを再確認したものが以下も論文となります。

The Relationships between Age and Running Biomechanics.

 2015 Aug 7. 

DeVita PFellin RESeay JFIp EStavro NMessier SP.


2015年9月18日金曜日

持久力とは精神力なのか?

http://www.bbc.co.uk/guides/zg9vgk7

BBCの記事となりますが、

人間の持つ精神力は持久力に大いに影響をもたらすと考えられますが、

その辺りを検討してみた記事となっております。

実際、

我慢できるかどうかや、やる気になるかどうかといった、メンタル的なもの、

モチベーションの部分というのはとても重要であると思われますし、

その辺りがもたらす差違は、

究極的の所で大きな違いになってくるのだろうと思われるところです。