2014年11月24日月曜日

取りあえず答え合わせ

本来やるべき仕事へのやる気が出ないので、

じっくりと添削を入れてみましょう。

先日あったtweetです。

”筋肉痛の原因は筋繊維の破損です。自分の筋肉ができるパフォーマンスの限度を超えると、筋繊維が破壊されて炎症が起きます。これが筋肉痛です。 筋繊維の破損が起こることにより、より強い筋繊維が作られます。筋肉痛は成長の印とも言えます。筋肉痛のときはタンパク質を多めに。”

 さんのtweetより


まず「筋肉痛の原因」です。

これは現在のところ明確な話が出ていません。

昔は筋肉の損傷と言われていましたし、

エキセントリックな運動をやると筋肉痛になるので良いと言われたりもしました。

しかし、近年出された論文からは筋線維に損傷がなくても筋肉痛が出るといった症例がいくつか報告されています。

こうした点から筋線維の損傷も一つの要因ではあろうが、痛みの根本ではない可能性が示されました。

そうした中で出てきたのがブラジキニンのような発痛物質です。

神経系へ痛みを伝える物質が生じる事が筋肉痛の原因では?

といった話ですね。

現在ではこの方向で話が進んでいますが、

疲労の原因と同じく筋肉痛の原因もいくつかの要因があると思った方が良いでしょう。

これが原因!!といった表現は難しいかと。

続きまして

”自分の筋肉ができるパフォーマンスの限度を超えると筋線維が破壊”

という文章。

限度を超えないでも低負荷で繰り返していれば筋線維に微細な傷がつくことはありますね、

最大限度を超えるということは1RMですよね。

そんなトレーニングをしている人はまずいません。

でもって筋線維が破壊となると、

これは筋肉痛ではなく筋の損傷であり、

筋挫傷や筋断裂といったケガの範疇になってくるかと思います。

文章には注意しましょう。

その次にあります

”筋繊維の破損が起こることにより、より強い筋繊維が作られます”

これですね。

すでに述べたように筋線維が破損したらケガです。故障です。

わずかな傷でも筋肉痛が起こると言われているんですけど、

破損なんていうレベルになったらもう大変です。

即座に病院に行きましょう。

で、

より強い筋線維が作られるという表現ですが、

筋肥大は加圧トレーニングやスロートレーニングの研究結果から、

筋線維に微細な傷がつくような事がなくても生じていますので、

以前に言われていたような筋線維がどうこうといったものは不要です。

より強い筋線維となるにはかなりの日数が必要となりますし、

現状の科学ではこれを観察するのはまだ無理とされています。

筋肉内にある水が主な理由ですね。

水が増えたのか筋肉が増えたのかの観察が非常に難しいので。

ということで、

これを断言すると未来から来た人が話をしていることになってしまいます。

”筋肉痛は成長の印とも言えます”

ここまで来たら想像は出来るかと思いますが、

成長とか何も関係ありません。

体内で代謝物質が作られた事を感じるのみです。

何が起こっているかはよく分かりません。

もちろん痛みを伝えることで運動を制御しようとしている事などが推測されますが、

やはり詳しくは分かりません。

最後になりましたが、

”筋肉痛のときはタンパク質を多めに。”

これに関しては間違いとも言い切れませんが、

運動後に素早く摂取するのが大事ですね。

最近では直後では無くても良いという主張も見られますが、

運動直後や睡眠前のタンパク質摂取は効果があるというデータはありますので。

特にロイシンの摂取は重要みたいですね。

tweet主の言われるような筋の損傷が起こるようなトレーニングをした後なら、

修復するためにもタンパク質は直後に摂取すべきでしょうし。

なお量に関しても様々なデータがありますが、

一度に20g以上の摂取(人によっては体重×0.24g)をしても大きな効果はない、

そうしたものがありますので。

この辺りも近年は新たなサプリメントの登場などによって、

多くの議論やツッコミが起こっている状態ですね。

tweet主のプロフィールには”スポーツ科学の視点から~”とありますが、

残念ながら時代遅れになってしまったスポーツ科学でのお話のようです。

ということで、

筋肉痛はよく分からないというお話でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿