2018年4月3日火曜日

高齢者のタンパク質摂取を考える

タンパク質摂取の話でいろいろ思うところがありますして、あれこれと見直してみました。

Protein Consumption and the Elderly: What Is the Optimal Level of Intake?
上記論文で引用しているものを中心に見ていくと、

「高タンパク質の摂取は虚血性心疾患のリスクを高めない」
Dietary protein and risk of ischemic heart disease in women
ただ、タンパク質を高くする食事は飽和脂肪とコレステロールの摂取を高めるので注意が必要である

「高タンパク質の食事が高血圧を引き起こすわけではない」
Dietary protein and blood pressure
Sources of Dietary Protein in Relation to Blood Pressure in a General Dutch Population

「体重(kg)×0.8gのタンパク質摂取は推奨される最低限の量であり、総カロリーのうち20%程度をタンパク質で摂取するのは有用である。適切なタンパク質の摂取量を決定する研究は不足している(というか無い)」
Optimizing Protein Intake in Adults: Interpretation and Application of the Recommended Dietary Allowance Compared with the Acceptable Macronutrient Distribution Range

「タンパク質の過剰摂取は腎臓に悪影響である」
The aging kidney: structure, function, mechanisms, and therapeutic implications

「タンパク質の摂取量と骨ミネラル濃度は相関関係がある」
Dietary protein and bone health: a systematic review and meta-analysis

「1日に体重(kg)×1.5gのタンパク質の摂取か総カロリーの15~20%をタンパク質で摂取するのは高齢者にとって妥当である」
Optimal protein intake in the elderly

「6.7gのEAAの中で26%がleucineでは高齢者の筋合成は刺激されず41%だと刺激された(若者では26%でも十分そうである)」
A high proportion of leucine is required for optimal stimulation of the rate of muscle protein synthesis by essential amino acids in the elderly

そもそもに体重(kg)×0.8gが推奨される根拠も薄く、

これは最低ラインと考えるべきであろう代物だ、と言えそうである。

つづく